商品名 | 干しえび |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最もおいしい時期 | 周年 | 賞味期限/消費期限 | 賞味期限 | 冷蔵1ヶ月 | 消費期限 | - | ||||
主原料産地 (漁獲場所等) |
徳島県沿岸(紀伊水道) | JANコード (13桁もしくは8桁) |
- | |||||||
内容量 | 量り売り | 希望小売価格 | 税抜 | 800円 |
|
100gあたり 864円 | ||||
1ケースあたり入数 | 要相談 | 保存温度帯 | 冷蔵 | |||||||
発注リードタイム | 1週間 | 販売エリアの制限 | 無 有→ | |||||||
最大・最小ケース納品単位 (◎ケース/日 など単位も記載) |
|
ケースサイズ(重量) |
縦(センチ) × 横(センチ) × 高さ(センチ)
|
重量(キロ)
|
||||||
認証・認定機関の 許認可(商品・工場等) |
有機JAS
ISO
HACCP
農業生産工程管理(GAP)
その他 → |
ターゲット | 売り先 |
フードサービス
商社・卸売
メーカー
小売
ホテル・宴会・レジャー その他(右に記入→) 通信販売 |
---|---|---|
お客様 (性別・年齢層など) |
だしにこだわりのある方、お酒好きな30代~男性 | |
利用シーン (利用方法・おすすめレシピ等) |
干物にすることで旨みと甘みが増し,エビ独特の風味とコクがあり,ビールのあてや素麺つゆのだしには最高です。その他煮物に,中華料理に,かき揚げにと色々なお料理が楽しめます。特に野菜との相性は抜群です。 | |
商品特徴 |
他の産地と比べて冬季の水温が高いので,成長が良く小エビが大きいのが特徴です。 漁獲物は冷凍されず,水揚げ直後に加工されることから適度な水分が残り,柔らかく,新鮮で紅色が綺麗な干しエビとなっております。 |
![]() |
||
アレルギー表示(特定原材料) | ||
表示義務有 | えび かに 小麦 そば 卵 乳 落花生 | |
表示を奨励 (任意表示) |
あわび
いか
いくら
そば
オレンジ
カシューナッツ キウイフルーツ 牛肉 くるみ ごま さけ さば 大豆 鶏肉 バナナ 豚肉 まつたけ もも やまいも りんご ゼラチン |
出展企業名 | 小松島漁業協同組合 |
||||
---|---|---|---|---|---|
年間売上高 | 平成27年度 1000万円(加工品販売) | 従業員数 | 平成27年度時点 8名 | ||
代表者氏名 | 代表理事組合長 住村 清一 |
![]() |
|||
メッセージ |
小松島漁業協同組合は、鱧の全国有数の産地「徳島」の小松島市の市役所すぐ近くにあります。1階には一般客が気軽に利用できる魚市場があり、午前8時ごろからスタートするセリでは、新鮮な魚介類が並び、セリ落とされた魚を誰でも安くお買い求めいただけます。 クルマエビや干しエビ、特に品質がよいといわれている「徳島」の鱧(はも)など、紀伊水道に育まれた海の幸を多数取り扱っております。 |
||||
ホームページ | http://www.jf-komatsushima.com/ | ||||
会社所在地 | 〒 |
773-0005
小松島市南小松島町1番15号
|
|||
工場所在地 | 〒 |
770-0872
(株)板東海産 : 徳島市北沖洲3丁目4-13
|
|||
担当者 | 三原 秀之 | E - m a i l | jf-k-awa@e-awa.net | ||
T E L | 0885-33-1122 | F A X | 0885-33-2011 |
商品検査の有無 | 無 有→具体的に | 目視検品 | |||
---|---|---|---|---|---|
衛生管理への取組 | 製造工程の管理 | 製造にかかる器具や機器の洗浄方法を定めている | |||
従業員の管理 | 従業員に対し、体調不良の確認、手洗いなどのルールを定めている | ||||
施設設備の管理 | 点検と清掃を定期的に実施している | ||||
危 機 管 理 体 制 | 担当者連絡先 | 担当者 | 三原 秀之 | 連絡先 | 0885-33-1122 |
記 録 | 異常が起こった場合には、すぐに連絡できる体制が整っている |